日常の様子

8月のテーマ「コミュニケーション」

かなででは毎月テーマを決めて、それに沿ったレクリエーションや勉強会、グループワークを行っています。 8月のテーマは「コミュニケーション」 人との交流をするためにはコミュニケーションが必要になってきます。 そして、円滑なコミ...
お知らせ

7月のテーマ「人間関係」

かなででは毎月テーマを決めて、それに沿ったレクリエーションや勉強会、グループワークを行っています。 7月のテーマは「人間関係」 生活を送る上で、人との交流は避けては通れない事です。 そして、人間関係の中には家族、友人、支援...
日常の様子

6月のテーマ「障害の理解」

かなででは毎月テーマを決めて、それに沿ったレクリエーションや勉強会、グループワークを行っています。 6月のテーマは「障害の理解」 自分の障害を理解し、伝える事は自分を守ることに繋がります。 ただ、自分の事を話すのはとても勇...
お知らせ

【お知らせ】就労継続支援B型事業開始!!

皆さまいつもお世話になっております。センター長の森沢です。 この度、かなでの生活訓練との多機能型事業として、就労継続支援B型事業を開始する事になりました。とは言いましても実は5月から開始しておりまして、皆さんにお伝えしておりませんでし...
日常の様子

5月のテーマ「自分の理解」

かなででは毎月テーマを決めて、それに沿ったレクリエーションや勉強会、グループワークを行っています。 5月のテーマは「自分の理解」 自分の事を知るということは、自分らしく生きるために必要になってきます。また、他者をかけがいのない存...
お知らせ

3月のテーマ「買い物」

かなででは毎月テーマを決めて、それに沿ったレクリエーションや勉強会、グループワークを行っています。 3月のテーマは「買い物」 生活を送る上で買い物は必要になってくるスキルです。また、時代の流れの中で新しい支払方法も出てきました。...
お知らせ

2月のテーマ「掃除・整理」

かなででは毎月テーマを決めて、それに沿ったレクリエーションや勉強会、グループワークを行っています。 2月のテーマは「掃除・整理」 掃除や整理をするということは、生活をより快適にするために必要になってくるものです。 なので最...
お知らせ

1月のテーマ「すまい」

かなででは毎月テーマを決めて、それに沿ったレクリエーションや勉強会、グループワークを行っています。 1月のテーマは「すまい」 「すまい」は生活の拠点として重要な役割をもっています。だからこそ、人それぞれのこだわりがあると思います...
お知らせ

新年のあいさつ

新年あけましておめでとうございます。 2021年を振り返ると、1月4日に「リカバリーセンターかなで」を開所してたくんさんの方と出会うことができ、出会いと感謝の年でした。 また、利用者の方の表情が変わっていくのを見て、この1年でや...
日常の様子

11月のテーマ「安全・危機管理」

かなででは毎月テーマを決めて、それに沿ったレクリエーションや勉強会、グループワークを行っています。 11月のテーマは「安全・危機管理」 災害、犯罪、交通事故、火災など生活していくなかで危険に感じる事はよくあることだと思います。そ...
お知らせ

かなでNewsCh.発行!

この度、職員と利用者の方が協力してリカバリーセンターかなでのNews Letterを作成しました。 その名も、、、”かなでNewsCh." 日頃の活動や、利用者の方へのインタビュー記事を掲載しております。 リカバリーセンタ...
日常の様子

9月のテーマ「セルフケア」

かなででは毎月テーマを決めて、それに沿ったレクリエーションや勉強会、グループワークを行っています。 9月のテーマは「セルフケア」 洗濯機の使い方をレクチャーしたり、清潔感のある人っどういう人かについてグループワークを行ったりしま...
日常の様子

8月のテーマ「食生活」

かなででは毎月テーマを決めて、それに沿ったレクリエーションや勉強会、グループワークを行っています。 8月のテーマは「食生活」 毎月行っている調理のレクリエーションも今回は気合を入れて、、、 メインに親子丼、副菜にサ...
日常の様子

夏の健康管理について!

リカバリーセンターかなででは、毎月のテーマを決めて レクリエーションや勉強会をしております。 連休前の7月21日には、連休後の利用日もメンバーと元気に会えますようにと願いを込めて、 夏によくなる症状の対策や連休の過...
お知らせ

かなでファーム(園芸)始めました!

6月よりリカバリーセンターかなでで園芸をはじめました。 初回は、野菜がよく育つように土に栄養をあたえる作業を行いました。 何をやるにしてもまずは土台作りから! みんなと汗をかきながらやる作業はとても楽しかったです。...
タイトルとURLをコピーしました